高級アルコール系シャンプーとは?成分・メリット・デメリットは?
2018/08/29
シャンプーには、いろいろなタイプがあります。
その中で、ネーミング的に「んっ?」と思うのが『高級アルコール系シャンプー』。
なんだかよくわからないけど良さそう!リッチっぽい!と思った方。
それはネーミングからのゴカイです。
良さげなネーミングの高級アルコール系シャンプーとは何なのか、その効果とは?!
高級アルコールシャンプーの特徴って?
高級アルコール系シャンプーとは、
わかりやすく言えば市販で出回っているごく一般的なシャンプーのことです。
高級感あふれるシャンプーということではなく、CMなどでお馴染みのシャンプー。
価格が高価という意味ではなく、成分に関する「高級」なのです。
その「高級」とは、6種類以上のアルコール分子が含まれていることを意味します。
5種類以下の場合は「低級アルコールシャンプー」と呼びますが、
さすがに「低級」とつくと聞こえが良くないためか、
あまり使われていないように思います。
高級アルコールシャンプーは低価格ですし、
泡立ちも良く、香料が含まれているため香りもいいです。
見分け方としては、次の成分が含まれていれば
高級アルコールシャンプーと言える場合がほとんど。
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸アンモニウム
つまり『~硫酸』とつくもの。
シャンプーを購入する場合、成分表まで詳しくみている方は少数派だと思いますが、
気になった方はご自宅のシャンプーの成分表を見てみましょう。
シャンプーにしろ食品にしろ、
成分表というものは書かれている順番にも意味があります。
多く含まれるものから表記されるのが決められているので、
高級シャンプーの場合、かなり最初の方に『~硫酸』が書かれていると思います。
メリットはこれ!
なんといっても、スーパーや薬局、ドラッグストアなど、入手に困らなくて低価格。
通販でしか買えないだとか、そういう面倒がありません。
シャンプーにこだわってそのへんに売ってないようなものを使うのもいいですが、
買い求めやすさというのも大事だと思います。
特に主婦の方など、家計を管理されている方は切実な問題。
低価格で面倒なく買えて、
肌や髪質も使って問題が無ければそれに越したことはないでしょう。
こだわり派の方は、往々にしてこだわっていることにプライドを持っていますが、
家計に優しいことは主婦の方のプライドにかかわる問題ですよね。
そして、高級アルコールシャンプーはシリコン配合の物がほとんどで、
洗い上がりの手触りや香りがとてもいいです。
「シャンプーの香り」って、男女問わず好きだと思いますが、
その点も満足感の得られるシャンプーです。
デメリットはこれ!
ズバリ、洗浄力の高さ。
つまり洗浄力が高すぎて肌に合わないという方がいるということです。
このへんになると、個人の肌質も問題になります。
必要以上に頭皮の皮脂を落とされてしまって、
逆に痒みがでてフケがでやすくなる方もいます。
いつものシャンプーから別のシャンプーに切り替えたとたん、
そういう症状が出たことがあるという経験をお持ちの方は結構多いんです。
「いつもよりなんだか痒いなあ」と思うことがあれば、
肌質に合っていないシャンプーだということ。
買い替えたばかりでも、
1本使い切るまでに結構な日数かかるので、
自分のためを思って再度切り替えましょう。
あとは、シリコンが配合になっていること。
シリコン自体、まるで悪者のように扱われがちですが、
髪の毛をサラサラにしてくれる成分です。
ノンシリコンシャンプーが出てからは、
流行りなのかシリコン配合を煙たがる風潮もありましたが、
ノンシリコンシャンプーは逆に髪の毛がきしみがちになります。
指通りよく仕上がるのは、
なんといってもシリコン入りのシャンプーなのです。
しかし、シリコンは、いくら丁寧に洗い流したつもりでも若干残ってしまい、
それが次第に毛穴を詰まらせてしまうのです。
毛穴が詰まるとどうなるでしょう。
湿疹などの頭皮トラブルになったり、
髪の毛のうねりの原因になってしまったり・・・
どんなものも、メリット・デメリットという一長一短があるということですね。
シャンプーは2種類併用?
普段使いのシャンプーと、週に1~2度使うシャンプーとを併用している方もいます。
毎日ボディーソープだけだけれど週に1度はボディースクラブ・・的な感じですね。
髪の健康を守るために、普段使いのシャンプーで補いたい点がある場合、
その補いたい点に特化したシャンプーを週に1~2度使ってあげるといいでしょう。
バランスよく使うことで、頭皮の油分も除去しすぎず、
髪の毛のきしみもなくなり、
思い通りのヘアアレンジが楽しめることと思います。
いかがでしたでしょうか。
高級アルコールシャンプーというネーミングに騙されていた方も多いのでは?
人間、高級とつくと目がキラッとしがちですが、
今回ばかりは「ごく一般的に流通しているシャンプー」でしたね。
私も現在は高級アルコールシャンプーに属するものを使っています。
シャンプーは買い替えると髪質が良くなった気がしませんか?
シャンプーも化粧品も、
使い続けると髪の毛や肌が
そのシャンプーや化粧品に慣れてきてしまうものだそうです。
だから、効果は次第に薄くなるといいます。
自分の髪に合ったシャンプーを数種類みつけておいて、
一定のサイクルで買い替えていくことをおすすめします。
関連記事
-
-
石鹸系シャンプーとは?おすすめ石鹸系シャンプーをご紹介!
シャンプーは、3タイプに分けられるのをご存じでしょうか。 「石鹸系 …
-
-
50代からの男性の髪の悩みは、シャンプーで解決!
若い頃にはオシャレに気をつかっていた男性も、 50代以降になるとど …
-
-
クラシエのシャンプーHIMAWARIの匂い、好き嫌いが分かれる?
クラシエから販売されている「HIMAWARI(ひまわり)」、ご存じでしょうか。 …
-
-
数あるシャンプーブラシをランキング形式でご紹介!TOP5!
頭皮や髪の毛のケアに余念がない方は、 洗髪時にシャンプーブラシを使っているという …
-
-
オーガニックシャンプーって何?おすすめのシャンプーメーカーは?
みなさんは、いま自分が毎日使っているシャンプーの種類をご存じでしょ …
-
-
30代40代メンズからのシャンプー選び!加齢臭・ハゲ防止!
30代、40代の男性といえば、仕事は責任ある立場に置かれ、 家庭で …
-
-
美容師おすすめのサロン品質シャンプーをご紹介!
美容院へ行った帰り道、 この髪質がずっと続けばいいのに・・・ と思ったことはない …
-
-
女子ウケの良い香りのメンズシャンプーを厳選紹介!
自分の匂いって、自分ではわからないものですよね。 自分ではできる限 …
-
-
メンズシャンプーでコスパを考えると、どんなものがいい?
シャンプーを選ぶ基準は、ひとによって違いますよね。 女性の場合ですと、自分の髪に …
-
-
Panasonicの電動ブラシが大人気!そのわけとは?!
頭皮と毛髪のケアに人気のシャンプーブラシ。 程よい刺激がクセになっちゃうと話題で …