食洗機内のお掃除は重曹が良い!簡単な掃除方法をご紹介!
2018/08/29
これは便利品というのが食器洗浄機!
でも、時間とともにこちらの超便利品が台所の邪魔者になりますよね。
それは、臭い(匂い)です!
さらに、そのままほっておくなら水漏れの原因にもなります。
そこで知りたいのがどうすれば清掃できるかなんです。
そこで、食器洗浄機の掃除の仕方をまとめてみました。
重曹という優れモノを使うべき!
重曹はどうしてそれほど効果があるのか?
まず、食器洗浄機の中の汚れってどんな種類の汚れかご存知ですか?
常に食べかすのついた食器たちを洗い続ける食器洗浄機ですよね。
それで、油汚れにでんぷんやタンパク質汚れがどうしても残ります。
そこで、分解してくれる強力なものがあります。
それがアルカリ性です。
そして、重曹は弱アルカリ性の性質をもっています。
なので、重曹は食器洗浄機の汚れに最も適しているといえます。
しかも、分解して汚れを落とすので機械そのものを傷つけずにきれいにしてくれるんです。
さらに、食器洗浄機は排水口やフィルターの掃除が意外に難しいんです。
重曹で一気にジュワーと全体を洗浄してくれるので届きにくい部分も掃除してくれます。
やはり、重曹は優れものですよね。
では、ここでご紹介したいのが、どのように重曹を洗浄のために活用できるか?
ここで、お勧めしたいのが重曹スプレーです。
どうやって掃除する?
まず、重曹を大さじ一杯ほどスプレーにいれます。
そのあと、ぬるま湯を350ccほど入れます。
その温度は、60度ほどでオッケーです。
もし、ここで65度以上のお湯を入れちゃうとどうなるか?
重曹が持っているアルカリ性を失っちゃうんです。
それじゃあ、意味がないですよね。
それをシュッと振りかけてしばらくたってから、
フキンやキッチンペーパーなどできれいにします。
でもこれって面倒って思いません?
そこで、比較的簡単な方法をご紹介します。
それは、食器洗浄機のすすぎ洗いを利用した洗浄方法なんです。
重曹を20g~50gほど食器洗浄機の中に入れます。
その後、スイッチを入れます。
すすぎ洗いの設定で一定時間かけます。
これで、オッケーです。
もし、気になるようでしたらもう一度すすぎ洗いしてもいいかもしれません。
ただ、重曹が下のほうに溜まらないようにしっかりとふき取っておきましょう。
食器洗浄機は正しい使い方が大切。
確かに、食器洗浄機は便利品なんです。
ですが、もし使い方を間違ったまま使用し続けるとダメになります。
まず、食器の中でも油汚れがひどいものは
お湯に先につけておくようにしておきましょう。
あと、食器洗浄機専用の洗剤もあるのでそれを使って使用するようにしましょう。
もしメンテナンスを怠り正しい使い方をしないと大きな代償を払うことになります。
何といってもこちらは安いものではないですからね。
安いのでも10000円はしますよね。
便利な一人暮らしを続けるためにもちゃんと掃除しておきたいですね。
これで、食器洗浄機を長く使って快適な一人暮らしを!
関連記事
-
-
一人暮らしのお風呂の排水口を綺麗にする方法!
一人暮らしで面倒だと思うのがこちらのお風呂の排水口の清掃ですよね。 そこで、どれ …
-
-
一人暮らしの物件決めで絶対に譲らない方がいい条件3選
こんにちは、一人暮らしを考えてるあなた! これだけは譲っちゃダメですよ! それは …
-
-
一人暮らしの水道代の平均ってどれくらい?3000円は高い?
水道代っていくらぐらいなのか? 全国平均では、わかりにくいものの大体の目安をしっ …
-
-
あなたの電子レンジ臭くない?臭いが消える掃除方法をご紹介!
一人暮らし生活の友ともいえる電化製品-電子レンジ。 毎日使っているので、やはりメ …
-
-
一人暮らしが電気代を節約する方法まとめ!!!
こんにちは、今回も一人暮らしの節約記事!ということで、 一人暮らしの電気代の節約 …
-
-
一人暮らし始める人必見!家具・家電・家賃など総額費用はどれくらい?
さて、いよいよスタートする一人暮らし。 どれくらい費用がかかるか、だいたいの値段 …
-
-
男の一人暮らしの食費の平均ってどれくらい?調査してみた!
男の一人暮らしには、節約はいらないとは言えないですよね。 昨今は、節約も生きてい …
-
-
【徹底検証】一人暮らしはベッド?それとも布団にすべきか?
進学や就職で初めての一人暮らしを経験するとき、 真っ先に思い浮かぶのが一人暮らし …
-
-
人気でおすすめの浄水器をご紹介!取り付けやすさ、使いやすさ◎!
お水は私たちの生活に欠かせないものです。 一日2リットル~2.5リットルは必要で …
-
-
暇な一人暮らし人のためのおすすめ映画10選!邦画編
暇な一人暮らし人のためのおすすめ映画10選!邦画編をご紹介していきます♪ 日本語 …