空気清浄機を導入する方必見!メリットデメリットまとめてみた!
2017/08/14
こんにちは、今回は空気清浄機を導入する
メリット・デメリットについてまとめていこうと思います。
早速ですが一昔前ですと、
- 「空気清浄機は気休め」
- 「あまり期待しない方がいい」
- 「それなりにちゃんとしたものでないと無意味」
などという厳しい意見もチラホラあった空気清浄機。
ですが昨今の製品は、技術の進歩と共にかなり性能もあがり、
「空気清浄機」という名に恥じない製品が、
多く販売されるようになってきているのではないでしょうか。
そもそも空気清浄機って必要?
空気清浄機の基本的な機能は、言わずもがな「空気をキレイにする」です。
ペットを飼っている家であれば「臭い」をとりたいと思っているかもしれません。
子どもの多い家では、
とにかくホコリもウイルスもしっかり取ってほしいと考える親御さんも多いでしょう。
そのような「空気に関するトラブル」をなんとかしたい!と思っているご家庭であれば、
空気清浄機を導入することを検討してもよいと思います。
あなたが解決したい問題によって、
空気清浄機に期待する(重要視する)機能は違いますから、
そこをもとに製品比較していくことになるでしょう。
毎日のアレルギー対策に「集じん・花粉機能」
花粉アレルギーだけでなく、カビ・ホコリなどによるダストアレルギーなど、
誰もが何かしらのアレルギーを持っているのではないかとも言われる時代です。
特に乾燥の季節はホコリが舞いやすく、朝はくしゃみで目覚めてしまう人も多いのでは。
そんな時に空気清浄機のターボ機能を使って一気に部屋の空気を入れ替えてみるのも手です。
原因のホコリが吸い込まれれば、症状も少しは落ち着いてくるでしょう。
空気中に浮遊しているホコリが少なくなれば床に落ちるホコリも少なくなり、
毎日の掃除も楽になるかもしれませんね。
健康維持に「加湿・除菌機能」
カゼやインフルエンザウイルスは湿度で活性が落ち、
花粉やホコリは水分を含むことで下に落ちる速度が加速します。
浮遊しているものを人間が口や鼻から吸わなくてすみますね。
また製品によっては、
ウイルスを不活性化あるいは分解・除去してくれる機能をもつものもあります。
このような機能があれば、
より部屋の空気がクリーンになるのは間違いないでしょう。
空気清浄機導入のメリット
以上のことを踏まえると、
- ハウスダストや花粉をはじめ、排気ガスやPM2.5といった各種の空気中の浮遊物を取り除き、空気をキレイにしたいと思っている人
- それに加えて、カゼ予防のため、室内の湿度を一定以上に保ちたいと思っている人
そんな方達には、それなりの機能を持っている空気清浄機を導入するメリットがあると言えるのではないでしょうか。
デメリットってあるの?
家電製品全般に言えることですが、
・フィルター掃除やそのほかメンテナンスに気を付ける
当然、吸い込んだ浮遊物はフィルターに溜まっていきますね。
国内メーカーの空気清浄機の多くは「10年間フィルター交換不要」などをうたっていますが、
そのためにフィルターの手前の「プレフィルター」に対してこまめに掃除機をかけるなど、
手間をかけて手入れが必要です。
また、加湿機能のある製品の場合、水タンクの出し入れや給水の手間もかかりますね。
加湿部分に水がたまっているとカビなどの原因になるため、
こちらも水を出して掃除するなどの手間がかかります。
こうした手間がかかるというデメリットも認識しておくといいでしょう。
関連記事
-
-
【徹底検証】一人暮らしはベッド?それとも布団にすべきか?
進学や就職で初めての一人暮らしを経験するとき、 真っ先に思い浮かぶのが一人暮らし …
-
-
浄水器の効果ってあるの?メリット・デメリットまとめてみた。
浄水器を使ってるんだけど、いまいちその効果がわからない。 意外に水道独特の臭いが …
-
-
食洗機内のお掃除は重曹が良い!簡単な掃除方法をご紹介!
これは便利品というのが食器洗浄機! でも、時間とともにこちらの超便利品が台所の邪 …
-
-
一人暮らしの物件決めで絶対に譲らない方がいい条件3選
こんにちは、一人暮らしを考えてるあなた! これだけは譲っちゃダメですよ! それは …
-
-
一人暮らしの平均的な電気代ってどれくらい?5000円は高い?
一人暮らしの平均的な電気代ってどれくらい?5000円は高い? いつも、生活を圧迫 …
-
-
一人暮らしにおすすめの節約自宅レシピ!一週間分!
一人暮らしにおすすめの節約自宅レシピ!一週間分! これさえ知っておけば簡単に料理 …
-
-
オーブントースターの掃除やってる?重曹を使った焦げ取りお掃除!
こんにちは、早速ですが、 オーブントースターの掃除ってやっていますか? いえやっ …
-
-
一人暮らしが毎日湯船に浸かると水道代はどれくらいかかる?
一人暮らしが毎日湯船に浸かると水道代はどれくらいかかる? 毎日お風呂に入るとどれ …
-
-
一人暮らしのガス代の平均はどれくらい?プロパンガス編
一人暮らしのガス代の平均はどれくらい?プロパンガス編 場所によっては、プロパンガ …
-
-
一人暮らしゴキブリ発生防止対策!これでGを見なくてよし!
鳥肌が立つぐらい嫌いなゴキブリ。 アパート暮らしの方にとってこれは避けようのない …