メンズシャンプーでコスパを考えると、どんなものがいい?
2018/08/29
シャンプーを選ぶ基準は、ひとによって違いますよね。
女性の場合ですと、自分の髪に合って、香りが良くて、
しかもボトルデザインが気に入ってしまえば即買いかもしれません。
金額よりは、質を重視する傾向にあると思います。
では、男性の場合はどうでしょう。
シャンプーにこだわっている方のほうが少数派ではないでしょうか。
家族と暮らしている場合は、お風呂場に置いてあるものをなんとなく使う、
一人暮らしの場合は、なんとなく買ったものをそのまま使う、
という感じが多いようです。
中には、コスパに重点を置く方もいるでしょう。
その場合、何をもってコスパとするのか。
そこも個人の差が出るところ。
そのあたりを検証してみたいと思います。
~コスパ商品その1~
まず、価格だけを考える方。
とりあえず、シャンプーを買いに行って、
その時にお買い得になっているものを買うという方ですね。
そして、そのあとは詰替えを買っていけば、確かに安く済むと思います。
では、価格だけをみていって最安値は?となります。
そうなると、ズバリ100均にたどり着きます。
しかし、ここでさすがに頭に浮かぶのは
「コレって髪にダメージない?」ということ。
ひと昔前のホテルに置いてあったような、
使えば髪がギシギシするようなシャンプーだとすると、
値段云々の話ではなくなってしまいます。
コスパを気にするのは大事ですが、
それによって髪を傷めることになっては元も子もないのです。
まず、シャンプーの成分ですが、ほとんどが水、
そして残りが界面活性剤(洗浄剤)でできています。
界面活性剤こそが、シャンプーの質に関わってくるものなのです。
シャンプーについていえば、質と価格は比例すると言えるでしょう。
つまり、極端に安く売られている
(商品入れ替えなどの在庫処分を除く)シャンプーは、
質の点で疑問符が残るというわけです。
では、100均のシャンプーの質はどうなのでしょう。
安く売るためのシャンプーを作ろうと思えば、
当然コストを下げなければいけません。
そのためには、従来の界面活性剤ではなく、
石油系合成界面活性剤を使用していることが多いのです。
この成分は、髪や人体への影響も懸念されています。
安いシャンプーが全てそうとは限りませんが、
なかにはそういう成分で作られたシャンプーもあるということは
知っておいた方がいいと思います。
安いシャンプーを買おうとするならば、
成分表示だけは必ず見るようにしたほうがいいですね。
~コスパ商品その2~
シャンプーと併せて使うのが、
コンディショナーやトリートメント。
それらが一体化されたシャンプーであれば、
コスパ面で文句なしだと思います。
それどころか、いま注目されているのは、オールインワンタイプ。
つまり、髪も身体もコレ1本!という全身洗浄料です。
「RAINY」
メンズ仕様で、大人の香りのする商品。
シャンプー・トリートメント・洗顔料、シェービングクリーム、
ボディソープ、ボディトリートメントと、
あらゆるものをひとつにまとめ上げられた商品なのです。
朝の忙しい時間帯のシャワーにも大助かりですし、
疲れて帰った夜にもシャワーはさっと済ませられますよね。
働く男性のための、
スタイリッシュなトータルウォッシュです。
香りは「フレッシュで落ち着いたシトラスの香り」。
派手すぎず、爽やかでしかも落ち着いた香りだなんて、
まさに求める香りですよね。
香りにこだわる男性にも支持が高く、
しかもお風呂場までスッキリ片付いちゃうんですから、
言うことなしです。
コスパを考えても、これ1本で全身賄えるんですから
とてもいい商品ではないでしょうか。
~シャンプーはいつしてる?~
シャンプーは、朝型と夜型、どちらでしょう。
寝癖を直すことを兼ねて朝にシャンプーしているという方もいると思います。
しかし、それは、頭皮に汚れをつけたまま寝ているということですよね。
睡眠中に、身体は成長すると言われているように、
髪も同じで、寝ているときがいちばん伸びています。
汚れを付着させたままですと、その成長を妨げていることにもなるのです。
髪に対して不安を持っている方こそ、
夜のシャンプーが大事なのです。
出来るだけ頭皮が清潔な状態で寝ることが、
育毛には欠かせないのです。
シャンプーは、就寝前、しっかりとドライヤーで乾かしてから寝る!これがベストです。
いかがでしたでしょうか。
コスパといっても、多方面から考えることが出来ますよね。
金銭面は大事ですが、抜けた髪は戻ってきてくれません。
髪に優しく、かつ自分に合ってコストのかからないもの、それが大事ですよね。
市販されている大量生産のシャンプーは、価格も同程度だと思います。
それは、中身の成分に大きな差がないということでもあります。
逆に言えば、ある意味とても安心できる商品ということになります。
シャンプーにあまり気を付けていなかった方も、
コスパ面と成分を考えたとき、
今使っているものがどうなのかもう一度見直してみるいい機会だと思います。
肌と髪と財布に優しいシャンプーを探してみてくださいね。
関連記事
-
-
数あるシャンプーブラシをランキング形式でご紹介!TOP5!
頭皮や髪の毛のケアに余念がない方は、 洗髪時にシャンプーブラシを使っているという …
-
-
メンズシャンプー、育毛も考えたらMAROで決まり?!
髪の毛の悩みは、男性と女性では違いがありますよね。 男性の場合、皮脂汚れ、薄毛、 …
-
-
女子ウケの良い香りのメンズシャンプーを厳選紹介!
自分の匂いって、自分ではわからないものですよね。 自分ではできる限 …
-
-
美容師おすすめのサロン品質シャンプーをご紹介!
美容院へ行った帰り道、 この髪質がずっと続けばいいのに・・・ と思ったことはない …
-
-
おすすめのメンズノンシリコンシャンプーをご紹介!
ノンシリコンシャンプーは、今や珍しさも薄れ、 当たり前のように普及しています。 …
-
-
シャンプーマニアが勧める!大学生におすすめのメンズシャンプーはこれ!
これまで家の浴室に置いてあるシャンプーを当たり前のように使っていた男性も、 大学 …
-
-
アミノ酸系シャンプーとは?成分は?フケがでやすくなる?
TVなどから時折聞こえてくる「アミノ酸系シャンプー」。 ○○系というと、ざっくり …
-
-
高級アルコール系シャンプーとは?成分・メリット・デメリットは?
シャンプーには、いろいろなタイプがあります。 その中で、ネーミング的に「んっ?」 …
-
-
Panasonicの電動ブラシが大人気!そのわけとは?!
頭皮と毛髪のケアに人気のシャンプーブラシ。 程よい刺激がクセになっちゃうと話題で …
-
-
オーガニックシャンプーって何?おすすめのシャンプーメーカーは?
みなさんは、いま自分が毎日使っているシャンプーの種類をご存じでしょ …